下記PDFからご覧ください。不明点は、遠慮無くお問い合わせください。来春、皆さんにお会いできることを楽しみにしています!
特にありません。
令和7年度 硬式テニス部
部員数と活動日について
令和7年4月24日現在
<部員数>
女子1名
<活動日>
平日 15:45~17:30(水曜は休み)
土曜 9:00~12:00
令和6年度 大会結果報告
高体連選手権大会に出場しました!
5月22日(水)、室蘭市IRIE大同電設テニスコートにて開催された第49回高体連室蘭支部テニス選手権大会に出場しました。
女子シングルス1回戦
2A 野本 vs (室蘭栄) は1-6で敗戦しました。
序盤は相手に押され、連続してゲームを落としました。しかし、中盤以降は徐々に自分のペースを取り戻し、接戦に持ち込む場面も多くありました。
結果的には敗戦してしまいましたが、技術面・精神面の課題を見つけることができ、有意義な試合になりました。
応援いただいた皆様、ありがとうございました。
中間考査を挟み、6月以降もより一層練習に励みたいと思います!
硬式テニス部
令和5年5月26日更新
5月16・17日に行われた高体連室蘭支部テニス選手権大会に出場しました。
結果は以下の通りです。
ダブルス 山本・石本組 1回戦敗退
シングルス 石本 哲大 1回戦敗退
山本 大智 2回戦敗退
3年生2名の最後の大会となりましたが、残念ながら勝つことはできませんでした。
部活動で身につけた粘り強さで、新たな目標達成に向け努力していきます。
新1年生が男子3名、女子2名入部しました。
初心者ばかりなので基本的な練習を繰り返し、基礎固めを行っています。
令和5年4月25日更新
4月22日に行われた室蘭支部高等学校春季テニス大会に出場しました。
結果は以下の通りです。
ダブルス 山本・石本組 1回戦敗退
シングルス 山本 大智 1回戦勝利
2回戦敗退
石本 哲大 2回戦敗退
今回の大会では、シングルスで1勝することができました。
次回高体連では、3年生として悔いの残らない試合ができるよう頑張ります。
令和4年9月16日更新
9月3日に行われた室蘭支部高等学校秋季テニス大会に出場しました。
結果は以下の通りです。
ダブルス 山本・石本組 1回戦敗退
シングルス 山本 大智 2回戦敗退
石本 哲大 2回戦敗退
今回の大会は、他校との実力差を感じました。
日頃の練習から、あらゆる場面を想定しながら取り組むべきだと思いました。
サーブや基礎打ちなどの練習も、実践を意識しながら練習していきます。
令和4年8月8日更新
8月3・4日に行われた室蘭支部高校テニスフェスティバルに出場しました。
結果は以下の通りです。
8月3日(水)
ダブルス 山本・(苫高専)組 B級 α グループ 2勝2敗
シングルス 山本 大智 B級 γ グループ 4勝0敗
A級との入れ替え戦 3-6で敗退
8月4日(木)
ダブルス 山本・(苫高専)組 B級 β グループ 3勝0敗
シングルス 山本 大智 B級 α グループ 3勝1敗
今回の大会では、B級としてよい結果がでましたが、A級との実力差はまだあります。
次回新人戦に向け、この差を少しでも縮められるよう練習していきます。
令和4年5月20日更新
5月17・18日に行われた高体連室蘭支部テニス選手権大会に出場しました。
結果は以下の通りです。
ダブルス 山本・石本組 2回戦敗退
シングルス 山本 大智 2回戦敗退
石本 哲大 1回戦敗退
今回の大会では、他校との力の差を感じました。
次回テニスフェスティバルでは、結果が残せるよう練習していきます。
令和3年9月10日更新
9月4日に行われた、高体連室蘭支部秋季テニス大会に出場してきました。
結果は以下の通りです。
ダブルス 山本・石本組 対 苫工 0-6 初戦敗退
シングルス 山本 大智 対 苫南 3-6 初戦敗退
石本 哲大 対 苫南 1-6 初戦敗退
次の大会ではシングルス・ダブルスともに勝てるよう、練習して行きます。
令和3年8月5日更新
8月2・3日に行われた、テニスフェスティバルに出場してきました。
結果は以下の通りです。
ダブルス C級 山本・石本組 1日目 2勝2敗
2日目 3勝1敗
シングルス B級 山本 大智 1日目 2勝1敗
2日目 1勝3敗
C級 石本 哲大 1日目 0勝3敗
2日目 2勝2敗
9月の高体連新人戦では少しでも多く勝てるよう練習していきます。
令和3年5月31日現在
<部員数>
男子3名(1年生3名)
<活動日>
平日 15:45~17:30(水曜は休み)
土曜 9:00~12:00
<活動実績>
テニスフェスティバル(8月)からの出場を目指しています。
大会に参加し次第更新します。
令和2年 6月 5日現在
部員数が0名のため、現在休部中です。
<目標>
<部員数>
男子 3人 女子 1人(マネージャー) 計 4人
1年生 男子3名 女子1名
2年生
3年生
<活動日>
4月~10月 平日 15:45~18:00 土 8:30~12:00
11月~3月 火&木 15:30~17:00 土 12:00~15:30
<活動実績>
平成31年度
春季テニス大会:平成31年4月20日(土)~4月21日(日)
男子シングルス
藤本 敬人(3年) 3回戦敗退 ベスト16
男子ダブルス
出場なし
高体連室蘭支部テニス選手権:平成31年5月14日(火)~5月16日(木)
団体戦男子
2回戦 白老東0-3苫小牧工業高等専門学校
男子シングルス
藤本 敬人(3年) 3回戦敗退 ベスト16
中森 洸太(1年) 1回戦敗退
遠藤 零夢(1年) 1回戦敗退
中西 竜雅(1年) 1回戦敗退
男子ダブルス
藤本&仲西(3年・1年) 3回戦敗退 ベスト16
遠藤&中森(1年) 1回戦敗退
★職員と生徒との連絡手段に関わる規程について
★児童手当制度について(高校生年代まで拡充されます)
★1人一台端末における本校の方針
・道立高校におけるBYODに関するパンフレット
R3byod.pdf
・本校が指定する端末のOSと最低条件
HP_byod-spec.pdf
★新型コロナウィルス情報
出席停止の取り扱いについてのリーフレット
02_【別紙】リーフレット(5類移行後).pdf
★部活動活動方針
★学校評価
★いじめ防止基本方針
★北海道子ども相談支援センターの相談窓口
主な相談窓口.pdf
★自然災害発生時の対応について
★危機管理マニュアル
★Instagramページ運用ポリシー
〇本校が「令和元年度北海道立学校ふるさと応援事業」の実施校に決定しました。
〇この事業は、北海道の振興を願う個人又は法人からの寄附金を財源に行うもので、北海道立学校の特色ある教育活動や、教育活動充実のために行われるものです。
〇本校は「『しらおい』で地域とともに学ぶ伝統文化~国立アイヌ民族博物館と民族共生象徴空間(ウポポイ)を中心とした『地域学』の取組~」のために貴重な寄附金を活用させていただきます。
〇つきましては、本校卒業生の皆様はもとより、本校の教育活動を応援してくださる皆様に、ご理解とご支援をお願い申し上げます。
〇事業計画書はこちらです
→ 【白老東高校】北海道立学校ふるさと応援事業実施計画書.pdf
卒業アルバム業者からの個人情報の漏えいのおそれについて
詳しくはこちらをご覧ください。
令和5年度(2023年度)卒業アルバムに掲載された情報の漏えいの恐れについて.pdf
北海道教育委員会からのお知らせはこちらをご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |