下記PDFからご覧ください。不明点は、遠慮無くお問い合わせください。来春、皆さんにお会いできることを楽しみにしています!
特にありません。
吹奏楽局
目 標:自分たちらしく新しいことに挑戦する
局員数:1名(令和7年1月14日(火)現在)
顧 問:桑島
<活動報告>
1月14日(火)白老町内の高齢者福祉施設内でボランティア演奏をさせていただきました。現在局員が1名なので、顧問も加わりトーンチャイムの演奏をして皆さんに楽しんでいただきました。演奏曲は「エーデルワイス」「ふるさと」「ハッピーバースデーの歌」「もののけ姫」の4曲です。
演奏中に歌を口ずさんでくれた方がいてとてもうれしかったです。「ふるさと」と「ハッピーバースデーの歌」では会場が一体となり皆で歌いました。
これからも演奏を聴いてくれる方にお届けするために練習に励んでいきます。
<いままでの活動>
8月1日(火)苫小牧工業高校吹奏楽部さんとの合同練習を行いました。工業高校さんが
しらおい創造空間「蔵」で合宿をしているところにお邪魔しました。最初は初対面同士とまどい
も見られましたが、合同の基礎練習や合奏など楽器の演奏をきっかけに交流を図ることができました。
お互いの演奏から色々と聴きあって合評し合い、良いところと改善点が明確になった実りある
合同練習でした。
コンクール前の忙しい時期に合同合奏で交流して下さった苫小牧工業高校吹奏楽部の皆さん、
本当にありがとうございました。
演奏を披露し合いました またどこかで交流できるといいですね
7月15日(土)令和5年度 第37回白東祭にて演奏を披露しました。曲目は「宿命」
「RPG」アンコールには「学園天国」を演奏しました。
3人でのアンサンブルは苦労することも多かったのですが、今日の演奏に向けて努力して
きました。演奏を聴きに来て下さった皆さん、アンコールと言って下さった生徒の皆さん、
本当にありがとうございました。
5月9日(火)本校体育館にて高体連・高文連・高野連地区大会壮行会が行われました。
吹奏楽局も大会参加生徒の入退場時に演奏しました。曲目は「全力少年」です。大会参加する
選手の皆さんにも力を発揮して頑張ってほしいと、この曲を選びました。
これからも学校行事を吹奏楽の演奏で盛り上げていきたいと思います。応援よろしく
お願いします。
4月11日(火)新入生対面式・部活動紹介が実施されました。
吹奏楽局は入場曲として「小さな恋の歌」を、部活動紹介では「新宝島」を演奏しました。
手拍子をして盛り上げて下さった生徒の皆さんありがとうございました。
1月25日(水)放課後、校内ミニコンサートを体育館にて開催しました。
「小さな恋の歌」、「道」を演奏しました。
卒業を迎える3年生の先輩にも精一杯の演奏を届けました。
ご来場下さった生徒の皆さん、先生方、温かい拍手ありがとうございました。
11月3日(木・祝)第74回市民吹奏楽祭(秋の吹奏楽祭)へ出演しました。
出演順1番目で緊張しましたが、「新宝島」と「2021年 ヒットメドレーよりDynamite、ドライフラワー、うっせぇわ」を元気いっぱいに演奏しました。会場までお越し下さった保護者の皆さま、温かい拍手ありがとうございました。
<演奏を終えて>
今後の活動は学校内クリスマス・ミニコンサートを予定しています。
・10月20日(木)白老東高等学校学校説明会・部活動見学が行われました。
部活動見学では「新宝島」「ドライフラワー」「うっせえわ」の3曲を演奏しました。
演奏を聴きにいらして下さった中学生の皆さん、保護者の皆さま温かい拍手をありがとうございました。
・6月21日(火)放課後、校内ミニコンサートを中庭にて開催しました。
ホール・ニュー・ワールド、名探偵コナンメインテーマを演奏しました。
ご観覧下さった生徒の皆さん、先生方、温かい拍手ありがとうございました。
・5月2日(月)高体連・高文連・高野連壮行会で使用する校歌演奏録音を行いました。
長らく局員0名の状態が続いていましたが新しく6名の局員を迎え楽しく
活動しています。
・11月3日(水・祝)第73回苫小牧市民文化祭市民吹奏楽祭秋の吹奏楽祭出場(苫小牧市民会館)
「3つのわらべうた」を演奏しました。今回が3年生のラストステージでした。精一杯の演奏ができたと思います。応援して下さった皆さま本当にありがとうございました。
・8月1日(日)第66回日胆地区吹奏楽コンクール(苫小牧市民会館大ホール)
高等学校C編成 銀賞
4月に1年生3名が加わり4名でのコンクール挑戦となりました。日胆地区において最小人数での出場でしたが、「人数の少なさは関係ない」を合い言葉に、練習した成果を出し切った演奏ができました。
今後もこの結果を胸に、活動していきたいと思いを新たにしました。応援してくれた皆さま、ありがとうございました。
・4月7日(水) 新入生歓迎演奏会(前庭)
♪となりのトトロ(アルトサックス、トランペットデュエット)
♪世界の約束(アルトサックス独奏)
♪ホール・ニュー・ワールド(アルトサックス、トランペットデュエット)
・9月の活動
9月27日(日)14時より本校生徒ホールにて白老東高等学校吹奏楽局第10回定期演奏会が開催されました。
今年は新型コロナウイルスの影響で校外の演奏会も中止が相次ぎ、校内の行事での演奏も中止や延期となりました。そんな中
吹奏楽局員が「学校の生徒を元気にする演奏をしたい」という目標のもと気持ちを一つにして2回の校内ミニ演奏会を企画するな
どしてきました。
定期演奏会は保護者・関係者限定公開となりました。演奏曲目はJ-BEST’18、secret base~君がくれたもの~、名探偵コナン
メインテーマ、ありがとう、道の5曲です。温かい拍手を頂きましたこと、局員一同お礼申し上げます。
3年生はこの定期演奏会をもって部活動を引退します。後は1,2年生2名での活動となります。新しい吹奏楽局の「道」を
作っていくような活動をしていきたいと思います。
30名の来場がありました 3年生は今回で引退です
8月の活動
8月18日(火)に第2回校内ミニ演奏会を行いました。場所は前回と同じく前庭です。
当日は気温も上がり、暑い中でしたが多くの生徒、先生方が聞きに来て下さいました。
演奏曲は「名探偵コナンのてーま」と「シークレットベース」です。
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止が叫ばれる中、多くの演奏会や行事が中止になってしまい
私たちも寂しい思いをしました。シークレットベースは歌詞の中に『10年後の8月 また出会えるの
を信じて』とあります。きっと10年後の8月にはこんなこともあったと、笑って思い出せるように
なればと思います。
このメンバーで生徒向けに演奏するのは今回が最後でした。手拍子で応援して下さり、ありがとう
ございました。8月下旬に保護者、関係者限定公開の定期演奏会を予定しています。3年生はその演
奏会をもって、引退です。精一杯練習して最後の演奏会に挑戦したいと思います。
今回も天気に恵まれました 副顧問の先生が指揮をしました!
多くの生徒が応援してくれました。ありがとうございました。
7月の活動
7月6日(月)放課後、かねてより準備していたミニ演奏会を開催しました。コロナ感染拡大防止のため
屋外で、距離をとっての演奏です。当日朝は曇りがちで天気が心配されましたが、本番の時間には太陽も顔
をのぞかせ日差しが照りつける中の演奏となりました。
吹奏楽局員にとっても今年初めての演奏披露でした。「コロナの影響で休校が続いていたり、部活動の大会が
無くなってしまった生徒を私たちの演奏で元気づけたい!」そんな局員のひと言でミニ演奏会を企画しました。
多くの生徒が拍手や手拍子で盛り上げてくれてとても励みになりました。ありがとうございました。
これからも練習を重ね、良い演奏で周りの人を元気にしたいと思います。
校舎前庭にて演奏 たくさんの拍手や手拍子ありがとうございました
最近の活動
6月17日(水)本当に久しぶりに合奏をしました。数えてみると4ヶ月ぶりです。隣の人と距離を空けて、指揮者と
ドラム奏者はずっとマスクのままです。色々と気を遣っての活動ですが、やはり合奏で皆の音が1つになるっていいですね!
今の目標は7月に校内ミニ演奏会を開催することです。支部大会が中止になってしまった部活動もある中、私たちには工夫
すればまだ演奏のチャンスがある!生徒の皆さんを元気づけられるような演奏をするために練習を重ねています。
しばらくぶりの合奏はワクワクしましたね。新曲にも取り組んでいます。
今月の活動
6月1日から感染予防に注意しながら部活動を再開しています。練習前の手洗いも徹底し、ドアを開けて換気をして、
距離を置いて密にならないように注意して活動しています。
一人一部屋を使用 1年生も頑張っています 換気にも注意して
常にマスク着用 距離を置いて 今は個人練習
今は個人練習がメインですが、「演奏で周りの人を元気づけたい」という目標のもと、いつか演奏会をできる日のために
日々練習に励んでいます。
12月15日(日)白老町中央公民館にて開催されました元気まちブラスin2019に出演しました。白老町内の中学校、高校、社会人バンドが出場す津演奏会で、2019年を締めくくる演奏会です。
単独演奏は「パプリカ」「テキーラ」です。白老町民の皆さま、ご来場いただいたご家族の皆さまへ感謝の気持ちを込めて演奏しました。
合同演奏では80人以上で「マーチ・エイプリル・リーフ」や「ア・ホールニューワールド」「ki・mi・ni・mu・chu」と会場全体で「ふるさと」を演奏合唱し、アンコールは「ジングルベル」で盛り上がりました。
リハーサルの様子
11月16日(土)日胆地区吹奏楽連盟創立60周年記念演奏会に代表生徒3名が出演しました。TEAM:KOMAIの一員として吹奏楽連盟の60周年を演奏でお祝いしました。
室蘭・伊達・日高・苫小牧4地区合同合奏の様子
チューバパートもこんなにたくさん
11月3日(日)苫小牧市にて開催された市民吹奏楽祭(秋の吹奏楽祭)い出演しました。
出場順はなんと1番!11人で♪パプリカと♪テキーラを元気いっぱいに演奏してきました。
本番前ステージ袖にて 緊張がとまりません
演奏後に市民会館内にて
10月2日(水)3日(木)の2日間帯広市にて行われた北海道高等学校文化連盟第53回全道高等学校音楽発表大会に参加してきました。吹奏楽部門の2番目に演奏しました。地区大会の後は苦しい練習が続きましたが、本番では苫小牧地区の代表として精一杯演奏しました。
2日間全道の各地区の代表の演奏を聴くこともできましたし非常に良い経験になりました。
帯広市民文化ホール入り口にて
8月22日(木)23日(金)の2日間にわたって北海道高等学校文化連盟苫小牧支部音楽専門部第53回発表大会が苫小牧市文化会館にて行われました。私たちは9人という少人数ながらもカバレフスキー作曲の組曲「道化師」を演奏しました。推薦をいただき苫小牧地区の代表として全道大会へ出場するチャンスをもらいましたのでこれからさらに練習を積み重ねていきたいと決意を新たにしました。
7月6日(土)7日(日)の2日間、白老東高校学校祭が開催されました。吹奏楽局も1日目オープニングでの演奏と2日目生徒ホールで演奏の機会があり多くの生徒や来校されたお客さまの前で演奏しました。盛り上げてくれた生徒のみなさん、手拍子や拍手をしてくれた方々ありがとうございました。
オープニング演奏
生徒ホールでの演奏
6月23日(日)苫小牧市民会館にて行われた第8回春の吹奏楽祭に出演しました。
白老吹奏楽団の皆さんと練習してきた成果を出せました。1年生は初めての大きなホールでの演奏でしたし、高校生のソロパートは緊張しましたがうまく演奏できたと思います。次の演奏会は7月6日(土)7日(日)に行われる学校祭です。
ステージでの様子
演奏後
6月23日(日)に苫小牧市民会館で開催される春の吹奏楽祭に私たち白老東高校吹奏楽局と白老吹奏楽団が合同で出演することになりました。6月16日(日)には合同練習も行われ、1週間後の本番へ向けて気持ちも盛り上がっています。
演奏曲はマーチ・エイプリル・リーフとKi・mi・ni・mu・chuの2曲です。難しい部分は白老吹奏楽団の皆さんに教わりながら楽しく真剣に本番を迎えたいと思います。
4月8日(月)入学式が挙行されました。吹奏楽局も入退場曲校歌を演奏しました。
4月10日(水)対面式・部活動紹介が行われました。吹奏楽局は新入生、2,3年生生徒の前で『J-BEST’18』を披露しました。たくさんの拍手ありがとうございました。
3月1日北海道白老東高等学校卒業証書授与式が挙行されました。吹奏楽局も栄光の架け橋、遥か、校歌、蛍の光などを演奏して卒業生の門出を祝いました。予行でうまくいかなかったことも本番では成功しました!
次の演奏は4月の入学式です。新入生のために一生懸命演奏したいと思います。
<卒業式予行の様子~真剣です> <卒業式直前の様子~リラックス!>
<元気まちブラスin2018に出場しました>
12月16日(日)に白老町中央公民館にて、元気まちブラスin2018というイベントに出演しました。単独演奏では「小さな恋の歌」「J-BEST’17~2017年J-POPベストヒッツスペシャルメドレー~」の2曲を演奏。出演団体での合同演奏でも4曲演奏し、会場を盛り上げました。ご来場いただいた皆さん、温かな手拍子や拍手ありがとうございました。
今回の演奏会で、学校外での演奏会は最後になります。1年間応援ありがとうございました。次回の演奏会に向けて一人ひとり練習に励みたいと思います。
<活動実績>
平成30年度
■演奏会等
苫小牧春の吹奏楽祭
北海道高等学校文化連盟苫小牧支部音楽専門部 第51回音楽発表会
平原まことと白老町民音楽文化のつどい
第70回 市民吹奏楽祭(秋の吹奏楽祭)
元気まちブラスin2018
■活動内容
4月 入学式・対面式
5月 壮行会
7月 白東祭
3月 卒業式
平成29年度
■演奏会等
苫小牧春の吹奏楽祭
白老地区音楽発表会
平成29年度日胆地区吹奏楽コンクール 銀賞受賞
北海道高等学校文化連盟苫小牧支部音楽専門部 第50回音楽発表会
難病連白老支部創立30周年演奏会
元気まちブラス
■活動内容
4月 入学式・対面式
5月 壮行会
7月 白東祭
3月 卒業式
平成28年度
■演奏会等
苫小牧春の吹奏楽祭
白老地区音楽発表会
平成28年度日胆地区吹奏楽コンクール 銀賞受賞
北海道高等学校文化連盟苫小牧支部音楽専門部 第49回音楽発表会
白老町音楽祭
元気まちブラス
■行事等
4月 入学式・対面式
5月 壮行会
7月 白東祭
10月 30周年式典記念演奏
3月 卒業式
平成27年度
■演奏会等
▼第7回定期演奏会
10月14日(体育の日) 13:00会場 14:00開演 会場:白老町コミュニティセンター
■行事等
4月 入学式・対面式
5月 壮行会
★職員と生徒との連絡手段に関わる規程について
★児童手当制度について(高校生年代まで拡充されます)
★1人一台端末における本校の方針
・道立高校におけるBYODに関するパンフレット
R3byod.pdf
・本校が指定する端末のOSと最低条件
HP_byod-spec.pdf
★新型コロナウィルス情報
出席停止の取り扱いについてのリーフレット
02_【別紙】リーフレット(5類移行後).pdf
★部活動活動方針
★学校評価
★いじめ防止基本方針
★北海道子ども相談支援センターの相談窓口
主な相談窓口.pdf
★自然災害発生時の対応について
★危機管理マニュアル
★Instagramページ運用ポリシー
〇本校が「令和元年度北海道立学校ふるさと応援事業」の実施校に決定しました。
〇この事業は、北海道の振興を願う個人又は法人からの寄附金を財源に行うもので、北海道立学校の特色ある教育活動や、教育活動充実のために行われるものです。
〇本校は「『しらおい』で地域とともに学ぶ伝統文化~国立アイヌ民族博物館と民族共生象徴空間(ウポポイ)を中心とした『地域学』の取組~」のために貴重な寄附金を活用させていただきます。
〇つきましては、本校卒業生の皆様はもとより、本校の教育活動を応援してくださる皆様に、ご理解とご支援をお願い申し上げます。
〇事業計画書はこちらです
→ 【白老東高校】北海道立学校ふるさと応援事業実施計画書.pdf
卒業アルバム業者からの個人情報の漏えいのおそれについて
詳しくはこちらをご覧ください。
令和5年度(2023年度)卒業アルバムに掲載された情報の漏えいの恐れについて.pdf
北海道教育委員会からのお知らせはこちらをご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |