白東速報

2024年5月の記事一覧

自分の意見を表現しよう!(1年公共)

 5月29日、1年生の公共の授業では、課題に対し、自分の意見を表現する練習をしました。まずは、友達の意見と比較し、自分の意見に根拠を持たせて、更に調べ、5行でまとめる・・・。

 最近は、情報機器が発達し、スマホで何でも解決できる時代です。私もそうですが、スマホに頼りすぎて、漢字を忘れてしまったり、文章表現が苦手になってしまったり、と言うこともあります。また、予測不可能な現代社会を生き抜く上で、しっかりと自分の意見を持つ、表現することは大切です。日頃から訓練し、社会で活用できる力を身につけてほしいと思います。

校長先生へのプレゼン!

 5月24日の3年生Y選択地理探究では、自分たちで考えた企画を校長先生にプレゼンしました!

企画内容

・冷帯の白老で亜熱帯のゴーヤは育つのか!?

・倶多楽湖と樽前山が噴火したときの防災マップ、減災研究

・寒帯の主食の食レポ(クジラ缶をミニBBQで食べてみたい!)

・白老の地形のジオラマ製作

・ティラミスを使った断層のズレの実験

 

どれも、自分たちで考えた企画です。校長先生からアドバイスをもらい、来週から、採用企画は実行に移してきます!!

高体連高文連壮行会

 5月17日、高体連・高文連の壮行会が行われました!

早い部局では、本日から大会が始まります。白東の代表として、全力で挑んできてください!全校生徒、全教職員があなたを応援しています!!

頑張れ!白東生!!

開墾!黒土の勇者!!

 5月15日、3年生Y選択の地理探究と物理基礎は合同で、校舎花壇の開墾をしました。駐輪場横に花壇があるのですが、しばらく使っておらず、雑草が・・・。生徒たちも、「え、これ花壇だったの・・・」という反応でした。使わないのはもったいない!ということで、まずは耕し、ジャガイモを育てようと思います。もしうまく育てば、冷帯のジャガイモと熱帯の名物であるタロイモを試食し、比較しようと思います。

 まだ、花壇の面積には余裕がある・・・。さて、どうしようか?