2025.10.01 14:02発信
【保護者・生徒の皆様へ】
荒天、JR運休のため、只今より帰SHR扱いとし、順次下校と致します。
道南バスは、14:36((苫小牧市立病院行き)、15:37(登別温泉行き)が動いています。
また、保護者の方で、送迎が可能な方は、お子様に至急連絡を入れていただき、学校にて、担任または職員からお子様を引き渡す形といたしますので、ご協力願います。
※職員は、通常通り定時まで勤務しております。お迎えの際は、路面状況に留意されお越しください。
(担当 校務統括推進室長(校内総務部長)教諭 柚 原 航 太)
学校説明会を令和7年10月16日(木)に本校で実施します。白老町、苫小牧市の各中学校につきましては案内を郵送致しましたので、参加希望の生徒、保護者の方がおりましたら、各中学校の担当の先生にお問い合わせください。また白老町、苫小牧市以外で参加希望の中学校がございましたら、担当(教頭・宮川)宛に連絡をお願い致します。詳しくは、下記「学校説明会.pdf」をクリックしてファイルをダウンロードしてご覧ください。
下記PDFからご覧ください。不明点は、遠慮無くお問い合わせください。来春、皆さんにお会いできることを楽しみにしています!
白東速報 記事一覧
臨時の執行部会
1月22日(水)昼休み、放送局長より部局予算の要望書の提出があり、これに係り、生徒会会計細則第12条に基づき臨時の執行部会を行いました。支出決定可否は、生徒会長より通知いたします。
【公式】インスタグラムを開設
1月17日(金)、白老東高校のInstagramを開設しました。
本校の生徒会が魅力を発掘し、SNSを通して発信していきます。
いいね!&フォローよろしくお願いします。
検索方法:インスタグラムで→北海道白老東高校と検索
総合的な探究の時間 報告書
今年度、1学年で実施した白老駅前プロジェクト(総合的な探究の時間)の反省改善調査(PDCAサイクルの「C」)の結果を公表いたします。白老町民の皆様のご協力のもと、大変有意義な授業となりました。この内部調査の結果を踏まえ、よりよい「地学協働体制」を構築し、次年度へつなげて参ります。今後とも、本校へのご理解・ご協力をよろしくお願い致します。(下記PDFファイルよりご覧ください)
生徒会とコミュニティナース
11月26~27日(木・金)、NPO法人ウテカンパ主催「コミュニティナースベーシック講座in白老」に生徒会の1年生が参加してきました。コミュニティナースは、看護師の資格がなくてもできて、「人とつながり、まちを元気にする」ような活動を行っています。
2日間の活動では、実際に白老町のお店「羊のアジト」や「カメラ撮影のむらかみ」を訪問して、店主の方とたくさんお話をしました。
参加した生徒たちからは、「コミナスの取組は、人とのつながりだけではなく、地域課題へ目を向けて活動していることも知ることができた!」「まだ知らない白老町の魅力を自ら足を運んで見つけていきたい!」と活動を通して振り返っていました。
第2回コンソーシアム代表者会議
12月19日(木)、本校にて第2回地学協働コンソーシアム代表者会議が行われました。発表資料の一部を掲載いたします。
★職員と生徒との連絡手段に関わる規程について
★児童手当制度について(高校生年代まで拡充されます)
★1人一台端末における本校の方針
・道立高校におけるBYODに関するパンフレット
R3byod.pdf
・本校が指定する端末のOSと最低条件
HP_byod-spec.pdf
★新型コロナウィルス情報
出席停止の取り扱いについてのリーフレット
02_【別紙】リーフレット(5類移行後).pdf
★部活動活動方針
★学校評価
★いじめ防止基本方針
★北海道子ども相談支援センターの相談窓口
主な相談窓口.pdf
★自然災害発生時の対応について
★危機管理マニュアル
★Instagramページ運用ポリシー
北海道白老東高等学校Instagramページ運用ポリシー.pdf
★北海道カスハラ防止条例リーフレット
★「警察と連携した『いじめ問題』への対応」について
〇本校が「令和元年度北海道立学校ふるさと応援事業」の実施校に決定しました。
〇この事業は、北海道の振興を願う個人又は法人からの寄附金を財源に行うもので、北海道立学校の特色ある教育活動や、教育活動充実のために行われるものです。
〇本校は「『しらおい』で地域とともに学ぶ伝統文化~国立アイヌ民族博物館と民族共生象徴空間(ウポポイ)を中心とした『地域学』の取組~」のために貴重な寄附金を活用させていただきます。
〇つきましては、本校卒業生の皆様はもとより、本校の教育活動を応援してくださる皆様に、ご理解とご支援をお願い申し上げます。
〇事業計画書はこちらです
→ 【白老東高校】北海道立学校ふるさと応援事業実施計画書.pdf
卒業アルバム業者からの個人情報の漏えいのおそれについて
詳しくはこちらをご覧ください。
令和5年度(2023年度)卒業アルバムに掲載された情報の漏えいの恐れについて.pdf
北海道教育委員会からのお知らせはこちらをご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |