白東速報

白東速報 記事一覧

ALTの先生とジャックオランタン作りをしました。

2024/10/21

ハロウィンの季節が近付いてきました。

元々は海外の催し物のハロウィンとはどんなイベントなのかを学んだ上で個性豊かなジャックオランタン作りをしました。

楽しい雰囲気でALTの先生とコミュニケーションをとりながら欧米の文化に触れました。

 

後期生徒総会

 10月18日(金)、後期生徒総会が行われました。

今回は、前期の生徒総会で出された前髪の規定の改定案が可決されました。来年4月1日付の改訂に向け、規定を整備する予定です。

 

出前講義~町長講話~

 10月8日(火)、1年生の総合的な探究の時間では、出前講義を行いました。この出前講義では、大塩英男白老町長、経済振興課観光グループの荒さん、そして本校地域コーディネーター佐藤雄大さんの3名を講師にお招きし、大変有意義な時間となりました。

 お三方とも、「挑戦してみよう」「白老の魅力を沢山発見してほしい」という内容で、大塩町長は「高校生の視点でぜひ提言してほしい」との生徒の投げかけに対し、生徒は「総合的な探究の時間を通して、提言策を探したい」と今後の取り組みへの意欲を見せてくれました。

 早速、明日はゼミの2回です!

1年総合的な探究の時間

 10月3日(木)、1年生の総合的な探究の時間では、ゼミ活動がスタートしました。1グループ5~6人に対し、ゼミ担当教員及び地域コーディネーターが1人ずつ配置されています。このゼミ活動により、白老のことを深く学び、課題解決ができるようになってほしいです。

 生徒と教員、地域コーディネーターが一緒になって取り組む姿が見られました。

芋掘り収穫体験

9月4日、3年生のY選択地理探究と物理基礎では、春に植えたジャガイモとゴーヤを収穫しました!写真はその様子です。

※ジャガイモは、メークイン、インカの目覚めともに沢山収穫できましたが、ゴーヤは・・・、実らず、とてもやせ細った状態でした。今後、夏休みの天気を調べ、うまくいかなかった原因を探究します!

学校再開!!

 8月23日(金)、学校が再開しました。校内には、まぶしい笑顔と楽しげな声が響きました。

 早めに夏休み気分から脱却し、2週間後の期末考査に備えましょう。また、本日の身だしなみ点検で注意を受けた生徒は、早めに改善するようにしましょう。

明日から学校!

 約1ヶ月の夏休みは今日で終了です。先生方も、明日以降の準備をしています。さて、もう宿題は完璧に終わっていますよね?明日、提出や小テストがある教科もあることでしょう。しっかりと、準備をして、元気に登校してくださいね。

 また、全学年、服装頭髪点検があります!身だしなみを整えて登校してください。